通勤途中や仕事中、家事の最中に簡単にできる?おすすめの痩せる筋トレ方法でのダイエット効果について

こんにちは♪

本日も、美容・健康・ダイエットに役立つ情報をお届けしていきたいと思います!

 

 

最近ダイエットを始めたんだけど、

家事の途中でできる運動はないかしら?

 

こんな声が聞こえてきますが

 

みなさん、片足立ち筋トレなんて

言葉聞いたことや見たことはありますか?

 

 

 

おそらくほとんどないはずです 笑

 

 

 

それは効果がないからでしょうか?

いえ、効果はしっかりとあります。

 

 

 

おそらく、片足で立つだけという、

あまりにもシンプルで、絵的に映えないため、

あまり紹介されていないのだと思います。

 

 

 

ただ、効果は十分に期待できます。

 

 

 

 

片足立ち筋トレは、主に片足で立つだけの筋トレになりますが、

その単純さや、負荷が重くない点などから、

様々な方が実践できる筋トレかと思います。

 

 

 

また、見出しにもある通り、

仕事中や通勤途中の合間などにできる筋トレなので、

場所や時間帯を選ばずに筋トレができます。

 

 

今日は、そんな、日常生活の合間にできる筋トレで、

気軽にどんな人でもできる片足立ち筋トレについて

説明していきたいと思います。

 

 

 


片足立ち筋トレの効果ですが、正直効果なんてあるの?

と思われる方が多いのではないでしょうか?

 

 

立ってるだけですもんね。

 

 

 

効果がないと思われるのは、当然かと思います。

 

 

ただ、この片足立ち筋トレでは

主に下半身の筋肉を鍛える働きがあります。

 

 

 

具体的な効果は、以下の通りです。

 

・お尻の筋肉の大臀筋、太もも前面の太腿四頭筋、

 普通の生活では鍛えられない太腿の裏面のハムストリングが鍛えられる

・下半身の筋肉という、量が多い筋肉を鍛えることができるので、

基礎代謝アップにつながる
・食後に行えば、血糖値の上昇を抑える働きがある

・ウォーキング50分に匹敵する負荷をかけることができる


どうですか?

 

 

かなり、すごい効果が期待できますよね。

 

下半身への負荷という面では、

ウォーキング50分に匹敵するなんて、想像できたでしょうか?

 

 

さらに、筋肉がつき基礎代謝が上がるという効果もあります。

 

 

特に、普段の歩行や階段の上り下りでは、

なかなか太腿の裏の筋肉のハムストリングは鍛えられませんが、

この片足立ちをすれば、そのハムストリングも鍛えることができます。

 

 

普段鍛えていない箇所を鍛えると、

代謝のアップ効果は絶大です!

 

 

また、食後に行えば、血糖値の上昇を抑えることができます。

 

 

血糖値の上昇を抑えると、

簡単に言えば、太らないという効果が期待できます。

なので、毎食後、ぜひ行ってください!

 

 


片足立ち筋トレのやり方は?


やり方は以下の通りで、いたって簡単です!

 

・壁やテーブルなど、体を支える場所の近くに立つ
・片足で立つ
・ぐらつきを我慢する
・どうしてもぐらつく人は、壁やテーブルに手をつきながら
・1分間立つだけ
・慣れてきたら、膝を曲げて腰を落とす

 


どうでしょうか?

 

たったの、これだけです!

かなりお手軽ですよね!

これをやるだけで、基礎代謝がアップしたり、

血糖値の上昇を抑えられたりと、かなり効果的な運動です!

 

 

左右やるのに、1分ずつだけなので、

時間がなくても、通勤時間の電車の中でですとか、

家事の合間にですとか、いくらでもやり放題です 笑

 

 

 

片足立ち筋トレだけでも十分ですが、

他にも少しだけ合間にできる筋トレを紹介したいと思います。

 

 

ふくらはぎを鍛える


ふくらはぎを鍛える筋トレです。

この筋トレも壁際に片足で立ちます。

そこからかかとを上下に上げ下げするだけです。

 

 

かかとはつけないのがポイント!


かかとをつけてしまうと、

効果が半減してしまいますので、

つけないようにしてください。

 

 

片足ずつ、最初は50回もやれば

パンパンになるかと思います。

 

 

それを、徐々に増やしていくと、

太いふくらはぎではなく、

今よりも引き締まったふくらはぎにすることができるので、

男性はもちろん、女性の方にもおすすめの筋トレです!

 

 

まとめ


どうでしたか?

 

合間にできる筋トレほど、

無意識に継続できる筋トレはないため、

成功しやすいダイエット方法でもあります。

 

 

また、筋肉を適度につけると、

スタイルも良く見えますので、

食事制限でのダイエットも大切ですが、

筋トレも一緒に取り入れて、

ぜひ、綺麗なスタイルを維持したり、

目指していただければと思います。

 

 

本日も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!!

ストレッチとダイエットの関連性について

こんにちは♪

本日も、美容・健康・ダイエットに役立つ情報をお届けしていきたいと思います!

 

 

みなさん、日々ストレッチはしていますか?

 

ストレッチは、習慣づけないと

なかなか続けるのは難しいですよね。

 

 

 

ダイエットのために、

基礎代謝を上げるために筋トレはしています!

 

という方や、

体脂肪を燃やすために

有酸素運動を毎日頑張っています!

 

という方は、結構見かけますが、

ストレッチを頑張っているという方は、

筋トレや有酸素運動を頑張っている方に比べて

少ない気がするのは気のせいでしょうか?

 

 

おそらくこれは、

ストレッチよりも運動の方が、

やっている感があったり、

カロリー消費量が高いと

言われているからという理由が考えられます。

 

 

確かに、カロリー摂取量で言えば、

ストレッチはごくごくわずかな

消費カロリーとなってしまいます。

 

 

ただ、実は、ストレッチには、

ダイエット中だからこそ、時間を作ってでも

行っていただきたい効果がいっぱいあるのです。

 

 

おそらく、ストレッチの効果を知れば、

みなさん、今日からストレッチを

欠かさずやっていただけるのではないでしょうか?笑

 

 

ぜひ、ストレッチを欠かさず行うようにして、

綺麗な体を目指していただければと思います。

 

 

では、ストレッチの

効果ややり方などについて、

説明したいと思います。

 

 


ストレッチの効果


ストレッチには、体を柔らかくして、

スポーツ時に怪我をしにくくしたり、

スポーツのパフォーマンスを上げる働きがありますが、

実は、ダイエット効果もあるのです。

 

 

そのほかにも効果がありますが、

主な効果としては、以下のとおりです。

 

・体を柔らかくする
・怪我を予防する
・運動時のパフォーマンスを上げる
・血液の流れを良くする
基礎代謝を上げる
・ホルモン分泌量が上がる
疲労回復効果がある
・血糖値の上昇を抑える

 


どうですか?

 

ストレッチには、かなりのいい効果があり、

そのほとんどが、ダイエットや美容にいい効果なんです。

 

 

例えば、血液の流れを良くするという

効果の裏には、冷え性を予防したり、

肌つやを良くしたりと、

これだけではなく、付加価値がたくさんあります。

 

 

疲労回復効果もあったり、

基礎代謝を上げてくれるなど、

まさに、やらない手はないですよね!

 

 

ストレッチはいつやればいい?


次にストレッチのタイミングですが、

みなさんいつやれば効果的なのか

お分かりになりますか?

 

 

実は、ストレッチには、

行う時間帯によって、目的や効果が異なります。

 

 

例えば、朝起きた時にストレッチを行えば

、体の目覚まし効果になりますし、

 

日中であれば、

凝り固まった体を解せるということで、

心身ともにリフレッシュや疲労回復効果が得られます。

 

 

そして、寝る前であれば、

血流の流れも良くなるため、

体脂肪を燃やす準備にもなります。

 

 

このように、

ストレッチは行うタイミングによって、

様々な効果が得られますので、

目的にあったタイミングで

ストレッチを行うように

していただければと思います。

 

 

もちろん、

日中たくさんストレッチを

行っていただいても構いませんので 笑

 

 

・朝起きた時のストレッチは、

目覚まし効果になる


・日中であれば、

心身ともにリフレッシュや

疲労回復効果がある


・寝る前のストレッチは、

血行を良くし、体脂肪を燃やす

 


実際のストレッチやり方

 

ストレッチのやり方ですが、

正直何でも大丈夫です 笑

 

 

ストレッチは、筋肉を伸ばすイメージなので、

正直体が伸びてれば効果ありです。

 

 

例えば、良くあるのが

手を組んで上に上げて伸びるもの、

あれも立派なストレッチですよね。

 

 

開脚して、

つま先をつかむように伸ばすのも

ストレッチですし。

 

 

肩甲骨を柔らかくすることも、

基礎代謝を上げる上では、大切になります。

 

 

ストレッチは、正直なんでも大丈夫ですので、

自分が気持ちいいと思えるストレッチをして、

体をどんどん伸ばしていきましょう!

 

 

まとめ


いかがでしたか?

 

ストレッチの重要性が少しでも伝われば幸いです。

 

ちなみに、これは、私の経験ですが、

ストレッチを年中やっている友達がいるのですが、

この友達は、全然太りません。

 

 

良く食べるのに。

羨ましいですよね 笑

 

 

ストレッチだけではないかもしれませんが、

本人曰く、ストレッチ以外何もしていない、

ストレッチのおかげと言い張っています 笑

 

 

でも、本当に、それぐらいストレッチは、

効果があると身をもって証明してくれてます 笑

 

 

 

みなさんも、ぜひストレッチを

日々の日課にしていただき、

太りにくい体質を目指していただければと思います。

 

 

 

本日も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!!

体質作りが大事!スクワットでヤセ体質になろう!!

こんにちは♪

本日も、美容・健康・ダイエットに役立つ情報をお届けしていきたいと思います

 

 

 体質作りが大事!スクワットでヤセ体質になろう!!

 

 

みなさん、最近スクワットをしていますか?

 

 

いきなりですいません 笑

 

 

 

肝心の私はと言いますと、意外にやっております 笑

 

 

私は気がつけばほとんど毎日スクワットをしています。

忘れてなければほぼ毎日です。

 

 

 

これは、家事や歯磨きなどの

隙間時間を有効活用することにより、

こつこつと無理せず続けています。

 

 

こつこつダイエットとでも名づけましょうか 笑

 

 


こつこつダイエットでは、

主にスクワットを中心に取り入れているのですが、

これには訳があります。

 

 

実は、スクワットで刺激することができる

太ももなどの下半身の筋肉は、

体のなかで一番筋肉量が多い部位と言われています。

 

 

そのため、下半身の筋トレは、

少しの筋トレでも、他の部位と比べて

多くの効果を得ることができると言われています。

 

 

 

なので、筋トレをするなら下半身の筋トレ、

特にスクワットを行うべきなのです。

 

 

そうすることによって、

筋肉がつき、代謝のいい、いわゆる

太りにくい体質に早変わりするといった形になります。

 

 

今日は、そのあたりの

スクワットによるやせやすい体質作り

について、説明していきたいと思います。

 

 


下半身の筋トレがいい理由

 

ダイエット目的で

筋トレを行うならば、まずは下半身から!

という話を聞いたことありますか?

 

 

そうなんです。

ダイエットをするためには、

まずは下半身の筋トレを行うことが

重要となります。

 

 

 

下半身の筋肉量は多い


実は、下半身の筋肉量は

体のなかで最も大きくなります。

 

 

当然、一度の筋トレで

負荷がかかる量や鍛えられる量も

筋肉量が多いほど効率的に鍛えられるので、

 

 

スクワット1回は、

腹筋の何百倍の量になる

とまで言われています。

 

 

同じ時間、同じ運動をするなら、

やはり効果が大きく出る運動をしたいですよね。

 

 

そのため、運動を行うのであれば

下半身の運動を重点的に行ったほうがいいです!

 

 

スクワットを行うべき理由


では、その下半身の運動のなかでも、

なぜスクワットを行うべきなのかについてです。

 

一般的な筋トレは、

1回の筋トレで1箇所を鍛える

ようなメニューが多くなっています。

ダンベル上げなんかもそうですよね。

 

 

あの筋トレは、基本的には、力こぶと呼ばれる

上腕二頭筋を集中的に鍛える筋トレになっています。

 

 

一方、スクワットは、

複数の筋肉を鍛えることができる

とても優秀な筋トレになります。

 

特に、スクワットは、

フォームを変えることにより、

様々な筋肉を鍛えることができる

優秀な筋トレとなります。

 

 

例えば、通常のスクワットは、

太ももの前面を集中的に鍛える

スクワットになりますが、

膝を開いて行えば、

内転筋を鍛えることができます。

 

 

このように、やり方ひとつで

鍛えられる筋肉が

いろいろな箇所になります。

 

 

スクワットの行い方


スクワットは、

いろいろなやり方があります。

 

 

ここでは、その中でも

共通事項として注意すべき点

についてご説明させていただきます。

 

 

注意すべき点は以下のとおりです。

 

・スクワット時に膝関節を伸ばさない
・腰を落とすときに息を吸い、腰をあげるときに息を吐く
・上げ下げの速度をできる限りゆっくり行う
・スクワット時に膝関節を伸ばさない

 

スクワット時に関節を固定してしまうと、

負荷がなくなってしまう瞬間が

できてしまいます。

 

負荷は、継続的にかけたほうが

効果が上がるためスクワット時には、

関節を固定しないようにするのがオススメです。

 

 

この関節を固定しない筋トレは、

ノンロック法とも言われています。

 

 

腰を落とすときに息を吸い、

腰をあげるときに息を吐く

 


スクワットに限らない話ですが、

筋トレ時の呼吸法は重要になります。

 

正しい呼吸法により、

長く筋トレを続けることが可能になるため、

より負荷をかけ続けることができます。

 

 

上げ下げの速度をできる限りゆっくり行う


負荷をかけるスピードをゆっくりにして、

軽い運動でも激しい運動をしたと

筋肉に思い込ませることができる方法があります。

 

 

これがいわゆるスロートレーニングになります。

 

なぜ、スロートレーニングをすると

激しい運動をしたかのような効果を

期待できるのかについてですが、

 

このスロートレーニングのポイントや目的は、

血流制限をすることにあります。

 

筋肉に力を入れ続けることにより、

血管を圧迫し、酸素の供給が間に合わなくなります。

 

 

そうすると、乳酸が大量発生します。

乳酸が大量発生するということは、

とても辛い筋トレを行っている状況と

同じになりますので、筋肉を騙すことができます。

 

 

筋肉を騙すことにより、

成長ホルモンの分泌を促すことができます。

 

 

この際に、力を抜いてしまうと

効果がなくなってしまうため、

しっかりと力を入れながら

筋トレを行うようにしてください。

 

 

ほんの少しのスクワットを継続して行う


そして、スクワットは

がっつり週に1回行うよりも、

週4継続して行うことを心がけてください。

 

 

継続して行うことにより、

筋肉量を落とすことなく、

基礎代謝量も上げることができます。

 

 

時間にしたら、ほんの数分でできますし、

家事の合間などの隙間時間にも十分できるかと思います。

 

 

むしろ、隙間時間は、筋トレに最適な時間です。

短時間に筋肉に集中しながらダイエットを行えば、

だらだらダイエットを行うよりも効果は大となります。

 

 

まとめ


いかがでしたでしょうか?

 

スクワットは少ない筋トレ時間で

効率的に効果を得ることができる筋トレです。

 

 

もちろん他の筋肉も

満遍なく動かすことは重要です。

 

 

使わなくなってしまった筋肉は、

眠ってしまい代謝が悪くなってしまうので、

全身の筋トレは必要です。

 

 

全身の筋トレを行った上で、

スクワットを行っていただくと、

効率的に負荷をかけ、

体全体の筋肉量を簡単に

増やすことができますので。

 

 

基礎代謝が増えれば、

お腹の脂肪なども最後には落ちていきます。

 

 

なので、隙間時間などがあれば、

ゆっくり・関節は伸ばさずのスクワットを

していただければと思います。

 

 

本日も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!!

血液をサラサラにして腸内環境を良くする納豆に含まれるナットウキナーゼとは?

おはようございます♪

本日も、美容・健康・ダイエットに役立つ情報をお届けしていきたいと思います!




本日のテーマは、血液をサラサラにして
腸内環境を良くする納豆に含まれる
ナットウキナーゼとは?といったテーマです!



みなさん。納豆が体にいいことはご存知ですよね!
納豆にはタンパク質も含まれているし、
不溶性食物繊維という
腸内環境を良くする成分が含まれているため、
ダイエットにもオススメな食品です。



その中でも納豆にはナットウキナーゼ
という栄養素も含まれています。



サプリメントを薬局やネットで見る機会がある人は、
ナットウキナーゼのサプリメント
見たことがあるかもしれません。



その時には、あーなんとなく
納豆の成分を抽出したものかな、
体にいいのかな?



となんとなく思われている方は
いるかと思いますが、
ナットウキナーゼが実際にどんな効果を
持っているのかを知っている方はなかなかいないと思います。

いたら知識ありすぎな人でマニアックすぎます 笑

本日はそんなナットウキナーゼについてご説明していきます。





ナットウキナーゼとは?

ナットウキナーゼとは、
納豆が大豆から発行する際にできる
ネバネバの中にある酵素になります。



ナットウキナーゼは熱に弱いため、
納豆をスープに入れたり、
熱熱のご飯にかけたりすると
効果が薄くなってしまいます。



ナットウキナーゼの効果

ナットウキナーゼの効果は以下のとおりです。

・固まった血液を溶かして流れを良くしたり、血液が固まらないようにする
・ビタミンB2を増やす
・腸内の有用菌を増やし、免疫力もアップさせてくれる




固まった血液を溶かして流れを良くしたり、血液が固まらないようにする

ナットウキナーゼには
強力な血栓溶解作用があります。



これは、血栓の主成分であるフィブリンという
特殊なタンパク質をナットウキナーゼが
溶かしてくれることによるものです。



このような、血液をサラサラにする効果は、
病院で処方される血栓溶解薬と同等とも言われ、
食品中で最も優れている
とも言われている、評価されているほどです。



実際に医療現場にも動脈硬化関係の治療薬として
納豆食が取り入れられ、
いい結果を出しているということもあります。



ビタミンB2を増やす

大豆にはビタミンB2が含まれていないのですが、
納豆に変わることによってビタミンB2が増えます。
実は、これは納豆菌がビタミンB2を作り出しています。



納豆1パックで半日分のビタミンB2も
摂取することができてしまいます!



ビタミンB2は体に入った脂肪を
スムーズに代謝してくれるためダイエットにも
有効な栄養素となっていますので、
ぜひ取り入れたい栄養素となります。



腸内の有用菌を増やし、免疫力もアップさせてくれる

ナットウキナーゼは発ガン性物質を生成する
有害菌の繁殖を抑える作用があります。
そのため、腸内の有害菌も滅菌する作用があるため、
腸内を有用菌が多い状態でバランスを取ってくれます。


いわゆるデブ菌を倒して痩せ菌を増やす働きですね!


痩せ菌が増えるだけで
痩せやすい体質に変化させることができます!




ナットウキナーゼを含む食材は?

ナットウキナーゼを含む食材ですが、
実は納豆だけになります!

他の栄養素であれば、様々な食品に含まれていたりするため、
摂取することが結構簡単んだったりするのですが、
このナットウキナーゼは、ナットウにのみしか含まれていません。



ナットウキナーゼを摂取できるのは、納豆だけからになります。

納豆ってすごいですね!


最後にナットウキナーゼは
冒頭でもお伝えしたとおり熱に弱い栄養素です。
そのため、納豆を熱熱のご飯にかけるなどすると
栄養吸収効率が悪くなってしまいますので注意して下さいね!





本日も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!!

カルシウム不足が引き起こす怖い病気とカルシウムの効果や働きについて

おはようございます♪



本日も、健康や美容やダイエットに
役立つ情報をお届けしていきたいと思います!




カルシウムとは

カルシウム。みなさんよくご存知ですよね!



説明なんかいらないよ!
というかたもいるかもしれませんが、
私の頭の整理のために
簡単にご説明させてください 笑



カルシウムはみなさんご存知の通り
強い骨や歯を作る働きが主な働きです。



なので、カルシウムが不足すると
骨が弱くなることはみなさんご存知かと思います。



そのほかにもイライラしている人がいたら、
「カルシウムとりなよ!」
っていうかたがいるかと思いますが、
カルシウムが不足すると
イライラしてしまうという性質もあります。



いつもイライラしている身近なかたがいる場合、
おそらくカルシウム不足のため、
ぜひカルシウムを進めてみてください。



ここまではみなさんよくご存知な
カルシウムの効果かと思いますが、
実はカルシウムにはほかにも
様々な働きがありますので、
ぜひご紹介していきたいと思います。




カルシウムの効果とは

カルシウムは取ることで得られる
いい効果と、不足することで体にきたす
悪い影響がありますので
解説していきたいと思います。



カルシウムで得られるいい効果

・丈夫な骨を維持する
・心臓の規則的な鼓動を保ち、筋肉の収縮をスムーズにする
・神経の興奮を鎮め、精神を安定させる
・不眠を防ぐ
・血液を固めて出血を防ぐ
・肩こりを防ぐ



実はカルシウムには、上記の通り、
丈夫な骨を作る以外にも
不眠を防いだり心臓の働きに寄与したり、
肩こりを防いだりとさまざまな働きがあります!



意外ですよね、カルシウムといえば
丈夫な骨を作る成分、またはイライラを抑える成分
というぐらいの認識しかされていなさそうですが、
意外とそのほかにも重要な機能があるんです!



骨粗鬆症が気になったり、
肩こりが気になるかたは
ぜひ摂取していただければと思います。





カルシウムが不足することで出る悪い症状

カルシウムが不足することで
出てしまうことがある悪い症状は以下の通りです。

・イライラしてしまう
・心臓の筋肉が弱まり不整脈を起こしやすくなる
動脈硬化、高血圧になりやすくなる
・腰が痛みやすくなる
・骨が弱くなる(骨軟化症になる可能性もある)
・足がつりやすくなる
・痙攣を起こしやすくなる
・手足もしびれやすくなる
・骨折しやすくなる(骨粗鬆症が原因となることも多くなる)
・アレルギー体質になりやすくなる


どうでしょうか?
カルシウム不足により出てしまう不調は
意外と多岐に渡るという印象ではないでしょうか?



おそらく一般的に知られている悪い症状といえば、
イライラしてしまうことと
骨が弱くなることぐらいかと思います。



痙攣を起こしやすくなることや、
動脈硬化を起こしやすくなる、
アレルギー体質になりやすくなるなどは、
結構重大な症状であるのですが、
あまり知られていないのが現状かと思います。



なので、このような症状が出る方は、
ぜひカルシウム不足を疑っていただければと思います。




カルシウム不足を招いている要因

実は、タンパク質やナトリウムを過剰摂取する人は
カルシウムを余計に排出してしまうため、
そういった方はカルシウム不足に注意が必要です。



また、加工食品に多く含まれるリンは、
あまり多く取りすぎると(カルシウムの2倍)
カルシウムの吸収を阻害してしまう働きがありますので、
併せて注意していただければと思います。




カルシウムの吸収率をあげる成分とは

実は、カルシウムは食品によって吸収率が異なります。



中でも牛乳は同じカルシウムを含む
動物性食品の中でも
カルシウム吸収効率がいい食品とされています。



そして、カルシウムは、
一緒に摂る成分によって吸収率が変わります。



例えば吸収効率がいいとお伝えした牛乳には、
カルシウムの吸収率をアップしてくれるアルギニンが含まれます。



アルギニンには筋肉を強くするなどの
体を強くする効果があるので、
カルシウムと一緒に摂るとさらに効果が増すのでとてもオススメです!



カルシウムを含む食品とは

カルシウムを多く含む食品は以下のとおりです。

・チーズ
・ヨーグルト
・牛乳
・納豆
・わかめ
・わかさぎ
・ししゃも

カルシウムは1日あたり、成人男性では650mg以上、
成人女性では600mg以上が必要とされています。



牛乳であればコップ3杯分、納豆であれば6パック、
ヨーグルトであれば1人サイズのヨーグルト3つと
以外ととるのが大変なことがわかるかと思います。



なので、サプリメントなどで摂取することもオススメです。

カルシウムは意外と取れているようで
必要量を摂取できていないことが多いので。



カルシウムを摂取して、
体の不調を防いだり骨を強くして、
強い体を手に入れましょう!




本日も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!!

落花生やくるみに含まれ脂漏性皮膚炎や白髪・抜け毛を予防するビオチンとは?

こんにちは♪



本日も、健康や美容に
役立つ情報をお届けしていきたいと思います!





ビオチンとは?

いきなりですが、ビオチンという言葉は
聞いたことがありますか?
正直あまり知られていない栄養素だと思いますし、
普段意識していないと
あまり聞こえてこない栄養素かと思います。



ビオチンは水溶性のビタミンで、
ビタミンB群の仲間で
別名ビタミンHとも呼ばれています。



実はそんなあまり知られていないこのビオチンですが、
不足すると白髪や脱毛しやすい
といったことが起きる栄養素です。




今日は、そんな髪の毛や肌など
見た目のケアに効くビオチンという栄養素
についてご説明していきたいと思います。




ビオチンの効果

ビオチンには以下の効果があります。

・白髪、抜け毛を防ぐ
・皮膚の健康を保つ
疲労感や憂鬱な症状を緩和する
脂漏性皮膚炎を防ぐ



白髪、抜け毛を防ぐ

ビオチンには白髪や抜け毛を防ぐ効果もあります。
なので、逆にビオチンが不足してきてしまうと
髪が抜けたり白髪になるなどの症状が起きてしまいます。



なので、ビオチンだけでは毎日補いきれないと思われる方は
ナイアシンイノシトールなど、同じく抜け毛などを
予防してくれる栄養素を撮っていただいた方がいいかと思います。





皮膚の健康を保つ

ビオチンには皮膚の健康を保つ働きもあります。

そのため皮膚が栄養不足などでカサついたり
皮脂の調整機能などが狂ってしまう
などの時に摂取したり、
ビタミンB2と合わせて摂取すると
皮膚の異常をより防ぐことができます。





疲労感や憂鬱な症状を緩和する

ビオチンには疲労感や憂鬱な症状を緩和する働きがあります。

そのため、ビオチンが不足すると、
疲労感や食欲不振、場合によっては
吐き気や嘔吐を起こすこともあります。




脂漏性皮膚炎を防ぐ

脂漏性皮膚炎とは
皮脂の制御がうまくいかず、
皮膚に炎症が起きたりカサついたりする病気です。



よくあるのが、小鼻の横がカサ付き皮がむけたり、
ほっぺた付近が赤くカサついたりです。

ビオチンはこのような脂漏性皮膚炎を防ぐ働きがあります。



また、ビタミンB2にも同じように
脂漏性皮膚炎を防ぐ働きがあるため、
合わせて摂るのがおすすめです。




ビオチンを含む食品
ビオチンは以下の食品に多く含まれています。

・レバー
・いわし
・落花生
・くるみ
・きな粉

卵1つあたりに、およそ10ug、
イワシ1尾あたりには20ug程度含まれています。




ビオチンの必要量

ビオチンの必要量は成人1日あたり45ugです。

これはイワシで言えば3尾程度、
卵で言えば5個となかなか多めです。



生卵は注意

ビオチンを含む卵ですが
生で食べる場合は注意が必要です。

生卵は生卵に含む成分とビオチンを
胃の中で結合し吸収を阻害する働きがあります。

なので、なるべく熱を通して摂取するようにしましょう。




ビオチンは意外と摂取量を摂取できていない

ビオチンは意外と必要量を摂取できていないため、
肌の健康状態を悪くしていたり、
自分でも気づかないうちに
憂鬱な精神状態を引き起こしている可能性があります。



食事から摂取目安量を摂取するのは
なかなか難しいためサプリメントで補うのがお手軽です。



サプリメントを寝る前に飲むだけで
お肌の健康状態を整えることができたり、
白髪や抜け毛を防げるなら安いものですよね!




本日も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!!